MENU

ビッシング詐欺

  • URLをコピーしました!

ビッシング = Voice + Phising

つまり、リンクをクリックさせるフィッシング詐欺ではなく、電話を掛けさせるフィッシング詐欺のことを言います。

音声版のフィッシング詐欺といってよいかもしれません。

流れは次の通り

1. スマホのメール(特にショートメール)に、「有名な」ネットショップや決済システムなどを名乗って、未収金があります!とか、カードが不正に使われています!といったメールが送られてきます。

2. メールに記載された電話番号に電話をかけると、詐欺ストーリーがスタートします。

3. 確認のためといって、口座番号やパスワード、決済システムのパスワードなどを聞き出されます。

4. 聞き出したIDやパスワードを使って、金銭を窃取します。

これ、電話さえ掛けなければ良いのですが、高齢になると「何か間違いでは?」とか「もしかするとあの件かも?」といったことが気になり、電話を掛けてしまうようです。

電話を掛けてしまうと、心理学に基づいた手法、ロープレを重ねた話術で、見事なまでに騙されてしまいます。

自分から電話していますので、信用しやすいのも仕方がないのかもしれません。

話せば話すほど、深みに嵌まっていってしまいます。

場合によっては「自動音声通話」で、言われるがままに情報を話してしまったり、入力してしまったりすることもあるようです。

理想としては、電話をかける前には、その電話番号が本物なのかどうか、検索してみることが一番です。

高齢で難しい場合は、「トラブルやお金の請求があったら、自分で対応する前に必ず相談して!」と、何度も何度も伝えるしかないのでしょうね。

電話器の横にも、メモをしっかり貼っておくしかなさそうです。

↓100回でも200回でも言いますが、親御さんの固定電話機にこれを設置しましょう!

↓電話機本体で200件の着信拒否番号の登録ができます!

パナソニック コードレス電話機(子機1台付き) ホワイト VE-GD27DL-W (振り込め詐欺対策)

ナンバーディスプレイを契約しておけば、無料で着信拒否登録が可能です!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次