-
還付金詐欺(医療保険料、後期高齢者医療保険料、介護保険料、年金、給付金)
市役所の職員を名乗る者から電話があり、医療保険料、後期高齢者医療保険料、介護保険料、年金未払い額、給付金などを返還します!と案内をして、ATMに誘導する詐欺です。 金融機関以外にも、スーパーやコンビニのATMに誘導させられることもあります。 「... -
2022年5月15日詐欺ニュース
・埼玉県蓮田市に住む80歳女性・被害額 200万円・次男を名乗る男性から「財布と携帯電話をなくした、会社の支払い780万円を今日中に払わなければならない、200万円用意できないか」と電話・自宅に訪れた、次男の会社の同僚を名乗る男に、現金200万円を手... -
2022年5月12日詐欺ニュース
・静岡県富士市に住む 内装業30代男を詐欺の疑いで逮捕・2015年7月ごろ、苫小牧市のスナック経営の39歳の女性から、返済する意思も能力もないのに借金を申し込み、現金150万円をだまし取った疑いが持たれている・女性とは古くからの友人関係で、「農業を... -
原野商法詐欺(二次被害)
最近、かつての原野商法の被害者のリストが出回っている。 原野商法詐欺で購入してしまった土地を「買い取りたい」という連絡からスタートする。 数十万円の高額な測量代金を請求されるケースが多い。また、販売するための広告費として高額な金額を請求さ... -
原野商法詐欺(一次被害)
1960年代から1980年代が全盛期であった詐欺。 リゾート開発や、高速道路建設などの情報と一緒に、「土地の値上がりが確実ですよ!」という虚偽の説明を行い、遥か遠く離れた土地を投機目的として斡旋される手法。 現地が遠すぎて訪問できなかったり、販売... -
2022年5月11日詐欺ニュース
・北海道札幌市厚別区に住む80代女性・被害額 100万円・自宅に警察官を名乗る男から「銀行の従業員が詐欺で3人位辞めた」「5月5日にあなたの口座から21万円下ろされている」「暗証番号を変えなければならない」「これから警察官が家に向かう」などとウソ... -
お金配り詐欺
元zozoの前澤友作さんのお金配りは有名ですが、普通に考えたらわかるのですが、彼のように現実にお金を配るなんてことは、稀の中の稀です。目的があって配っている訳で、お金があるからといって、普通は多くの人にお金を配るなんてことはありえないことで... -
2022年5月10日詐欺ニュース
・北海道札幌市厚別区に住む80歳男性・被害額 100万円・自宅に孫を名乗る男から「会社の大事な書類を間違って郵便物として出した、自分の責任なのでお金を用意しなければならない、お金を貸してほしい」と電話・男性は近所のスーパーのATMで現金100万円を... -
2022年5月9日詐欺ニュース
・愛知県あま市新居屋上権現 20代の男を詐欺の疑いで逮捕・岐阜県下呂市の20代女性介護職員に「親が死んで借金を背負った」などとうそをつき、高山市内で現金50万円をだまし取った疑い・2人は当時交際しており、女性が署に相談して発覚。認否を明らかにし... -
新クロサギ:詐欺に騙されないための教本
詐欺師には、人を騙して金銭を巻き上げる白鷺(シロサギ)、異性を餌として心と体を弄ぶ赤鷺(アカサギ)、そしてシロサギやアカサギのみを喰らう黒鷺(クロサギ)がいる。 という頭書きで始まる、詐欺師が詐欺師を騙すマンガの続編。ありとあらゆる詐欺が... -
2022年5月8日詐欺ニュース
・岐阜県中津川市の元国会議員(79)を、有印私文書偽造・有印私文書行使の疑い、詐欺の疑いで逮捕・現職の国会議員になりすまし、偽造した申込書で、新幹線特急券とグリーン券を騙し取った疑い・発券のための申込書には、現職の国会議員の名前を記入した... -
クロサギ:詐欺に騙されないための教本
詐欺師には、人を騙して金銭を巻き上げる白鷺(シロサギ)、異性を餌として心と体を弄ぶ赤鷺(アカサギ)、そしてシロサギやアカサギのみを喰らう黒鷺(クロサギ)がいる。 という頭書きで始まる、詐欺師が詐欺師を騙すマンガ。ありとあらゆる詐欺が学べま... -
2022年5月5日詐欺ニュース
・住所不定無職 20代の男を逮捕・大阪市の会社役員の男性に高級ウイスキー84本、販売価格約220万円相当を注文し、代金を支払わずにだまし取った疑い・福岡のタクシー業界では通称「挟まれ屋」と呼ばれる要注意人物で、タクシーのドアの開閉で「靴が傷つい... -
2022年5月4日詐欺ニュース
・千葉県市川市に住む54歳の会社員の男を詐欺の疑いで逮捕・男は北海道帯広市の旅館にて、「今は金がないが、会社から振り込まれる」と言って5日間宿泊・その間、何度も料金を支払うように求められたが支払わなかったため、旅館が警察に通報・4泊分、15,00... -
2022年5月1日詐欺ニュース
・三重県松阪市に住む80代男性・被害 キャッシュカード5枚・警察官を名乗る人物から「詐欺グループが逮捕された。銀行の支店長がグルになって、あなたの口座からお金を引き出しているので通帳を確認してほしい」などと電話あり・その後捜査第二課を名乗る... -
2022年4月30日詐欺ニュース
・千葉県市川市に住む90歳男性・被害額 約300万円・自宅に警察官を名乗る男から「自宅の現金に偽物が紛れている可能性があり確認する、カードも回収して交換する」と電話・その後、警察官を名乗る男が訪れ、現金約300万円、クレジットカード1枚、キャッシ... -
2022年4月28日詐欺ニュース
・島根県松江市に住む50歳代男性・被害額 466万円・スマホに「25億円を贈与します。」というメールが届く・男性はサイトに接続し会員登録を行う・手続き、補償費用、コードの再発行等で入金を求められ、13回にわたり計466万円を振り込み、騙し取られる・... -
2022年4月27日詐欺ニュース
・栃木県佐野市に住む70代女性・被害額 550万円・長男を名乗る男などから「会社の支払いで足りない分がある」「500万円くらいおろせないか」とと電話あり・信じた女性は市内の路上で長男の知人の息子を名乗る男に現金550万円を手渡し、その後だまし取られ... -
求人広告詐欺(合法的詐欺)
様々な場所に求人を出している企業に対して、営業電話やFAX営業をかけ、「無料で求人を出しませんか?」といって契約させる手法です。事前に確認しても「無料です」としか言わないのが特徴です。 申込みをすると、誰も見ないような、ちゃちなサイト等に情... -
2022年4月26日詐欺ニュース
・北海道札幌市に住む80代女性・被害額 150万円・息子を名乗る男から「会社の書類の送り先を間違えた。きょう契約しないとならない。契約成立すればお金を返せる」と電話・女性は自宅を訪れた上司の甥を名乗る男に、現金150万円を手渡す ・北海道札幌市北...